【参】マーケット情報:カテゴリ
マーケット情報Market Report
ページタイトル
Daily Market Report(日次)
お知らせ:表示

ソニーフィナンシャルグループ(株) Daily Market Report

issue date 2025年08月22日

ソニーフィナンシャル
グループ(株)
金融市場調査部

パウエル議長発言に全集中

為替

21日のドル円は上昇。新規失業保険申請件数等、弱い米指標を受けて下押しする場面も見られたが、8月米PMIが予想を上回る強い結果となったことを受け、為替市場ではドル買いが優勢に。12日以来のドル高・円安水準となった。本日は、日本時間の夜に予定されているジャクソンホール・シンポジウムにおけるパウエル米連邦準備理事会(FRB)の発言に全世界の注目が集まる。9月の利下げ期待は足元で7~8割程度と一時と比較するとやや後退しており、利下げを示唆する発言があれば、ドル売りが強まる公算。なお、今朝方発表された日本の7月消費者物価指数(CPI)は、市場予想とほぼ一致した。(森本)

本日の予想レンジ:147.30-149.30円

ドル円チャート(日足)
図表ドル円ひあしチャート
ドル円チャート
図表ドル円にっちゅうチャート
為替レート(NY市場引け値)
図表為替レート一覧

株式

21日の米国株式市場では主要3指標が弱い動き。FRB要人からのタカ派的発言に加え、PMIが市場予想を上回ったことで利下げ期待が低下した。本日の日本株式市場はジャクソンホール会合でのパウエル議長の講演を控えて様子見となろう。(宮嶋)

日経平均株価
図表日経平均にっちゅうチャート
NYダウ
図表ニューヨークダウにっちゅうチャート

債券

21日の米国債券市場では長期金利が上昇。株式と同様の理由で、利下げ期待が低下したことで長期金利は上昇。本日の日本債券市場はジャクソンホール会合を控えて横ばいではないか。先ほど公表された7月分の全国CPI前年比は前月から鈍化したものの、生鮮食品とエネルギーを除くコアコア前年比は前月から横ばいとなった。ただ中身は依然として食料インフレ主体のため利上げの追い風にはならないだろう。(宮嶋)

各国国債利回り(%)
図表国債りまわり一覧
【参】マーケット情報:関連情報