ヘッダー
コンテンツ

Study hard and play hard.

人生投資アカデミーでは、「金融を読み解く力」を養うことを通じて、
ご自身が「自分らしく自由に生きていく力」を身につけるとともに、 それを「周りの方に伝える力」をつけることをゴールとしています。
日 付 会 場 開始時間
10/4(土) THE TOKYO MATRIX 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
10/11(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
10/25(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
11/8(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
11/22(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
12/6(土) 清澄白河BASE® 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
12/20(土) PORT品川 合同クラス 13:00~
2026/1/10(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
1/24(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
2/7(土) 大手町 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
2/21(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
3/7(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
3/14(土) PORT品川 午前クラス 10:00~
午後クラス 14:30~
プログラム内容 講師・協力先
開講式・チームビルディング 株式会社ソニー・ミュージック
ソリューションズ
金融を読み解く力を体得する
  • 金融がもたらすダイバーシティ
  • アートと資本主義
  • 日本の歴史・文化に学ぶお金の心得
  • ライフプランニング授業
  • Financial Well-Beingという考え方
  • 及川 美紀 氏
  • 長坂 真護 氏
  • 久多良木 香里 氏
  • ソニー生命保険株式会社
  • ソニーフィナンシャル
    グループ株式会社
自由に生きる力を体得する
  • 生成AI時代のテクノロジーとの向き合い方
  • ソニーグループのトップエンジニアが教えるAIの今
  • コンテンツ制作の裏側体験
  • 株式会社ソニー・グローバル
    エデュケーション
  • 豊島 顕 氏
  • ソニーPCL株式会社
自由に生きる力を実践する
  • 心の健康が資産の健康に
  • “人”を”良”くすると書いて”食” 食事とパフォーマンスの関係
  • 投資でつくる『いい未来』
  • 現役アナリスト・エコノミストから学ぶ経済の仕組み
  • 振り返り・グループディスカッション・発表
  • 小林 弘幸 氏
  • 松嶋 啓介 氏
  • 中野 晴啓 氏
  • ソニーフィナンシャル
    グループ株式会社
開催場所および開始時間については、現在の予定です。
一部変更になる場合があります。

講師陣

  • 及川 美紀
    及川 美紀
    おいかわ みき
    一般社団法人
    ダイアローグ・ジャパン・
    ソサエティ理事
    東京女子大学文理学部卒。91年株式会社ポーラ化粧品本舗(現株式会社ポーラ)入社。09年商品企画部長。12年に執行役員、14年に取締役就任。商品企画、マーケティング、営業などを経験し、20年より同社代表取締役社長・24年末退任。21年よりダイアローグ・ジャパン・ソサエティの理事に就任。東京・竹芝にあるインクルーシブソーシャルエンターテイメント対話の森ミュージアムの運営をサポート。25年より一般社団法人Toget-HERの代表理事、一般社団法人MASHING UP理事としてダイバーシティインクルージョン、女性リーダーの育成をテーマとして活動。
  • 久多良木 香里
    久多良木 香里
    くたらぎ かおり
    エコール・ド・クレア代表
    伝統文化・経営哲学コンサルタント
    「ザ・フィニッシングスクール東京」にて、国際マナーを3年間学び、秘書勤務。昭和天皇の室礼の師であった「南宋瓶華」家元の流派山本三千子氏に師事し、日本文化専門資格(年中行事・伝統・生活文化)を取得。宮内庁掌典職のご奉仕団として上皇陛下の行事に携わり、伝統文化の精神を軸に、和のフィロソフィーを経営に活かす独自の経営美学を提唱。ダイヤモンド経営者倶楽部『大人の寺子屋』では、経営者の在り方と人間力を磨く講義に定評がある。
  • 小林 弘幸
    小林 弘幸
    こばやし ひろゆき
    順天堂大学
    大学院医学研究科・
    医学部教授
    1987年順天堂大学医学部卒業。1992年に同大学医学研究科修了後、ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、2003年に順天堂大学医学部小児外科講師・助教授を歴任する。2006年、同大医学部病院管理学研究室教授に就任、総合診療科学講座教授を併任している。専門はスポーツ医学、危機管理学、自律神経、腸内環境。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。
  • 豊島 顕
    豊島 顕
    とよしま あきら
    ソニーフィナンシャル
    グループ株式会社
    テクノロジーセンター
    ゼネラルマネジャー
    Corporate Distinguished Engineer
    ソニーグループのトップエンジニアに与えられる称号「Corporate Distinguished Engineer」の一人。AI・機械学習を専門とし、金融ビジネスにおける技術革新を牽引する。テクノロジーエバンジェリストとしても活動し、ITスキル向上やデジタル人材の育成にも情熱を注ぐ。著書に「ソニーのトップエンジニアが教える中堅・中小企業のためのAI導入・活用の教科書(日本実業出版社)」
  • 長坂 真護
    長坂 真護
    ながさか まご
    美術家
    MAGO CREATION株式会社
    代表取締役
    MAGO MOTORS JAPAN株式会社
    代表取締役
    MAGO MOTORS LTD CEO
    1984年福井県生まれ。2017年にガーナのスラム街・アグボグブロシーを訪れたことを機に、廃棄物を使った作品制作を開始。その売上で現地にリサイクル工場を建設する他、農業やEV事業も展開。経済・文化・環境の循環を目指す「サステナブル・キャピタリズム」を提唱。2022年上野の森美術館で個展開催、2025年の大阪・関西万博では廃ペットボトルを再利用した作品「ミドルクラゲ 海月」を展示。
  • 中野 晴啓
    中野 晴啓
    なかの はるひろ
    なかのアセットマネジメント
    株式会社
    代表取締役社長
    旧セゾングループ内投資顧問会社にて外債ポートフォリオを中心に資産運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式会社を設立、2023年6月に代表を退任。同年9月なかのアセットマネジメント株式会社を設立、2024年4月にアクティブ運用の長期投資ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」の2本の運用をスタートさせた。全国各地で講演やセミナーを行い、長期投資の普及に尽力するとともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。
  • 松嶋 啓介
    松嶋 啓介
    まつしま けいすけ
    オーナーシェフ
    実業家
    エコール辻東京卒業後、20歳でフランスに渡る。2002年フランス・ニースにレストラン「Kei’s passion」をオープン。2006年、外国人最年少でミシュラン一つ星を獲得。以降も、フランス政府より「芸術文化勲章シュバリエ」「農事功労章シュバリエ」などを受勲。2023年からはFrance Japon Fondation(日仏財団)のエグゼクティブメンバーとして活動の幅を広げる。現在はオーナーシェフとしてのみならず、健康経営コンサルティング、国際食文化サミットの企画運営や、日仏の食文化を守り、本当の豊かさを学ぶ料理教室の活動など、食を軸に多角的な活動を展開。