【参】マーケット情報:カテゴリ
マーケット情報Market Report
ページタイトル
Daily Market Report(日次)
お知らせ:表示

ソニーフィナンシャルグループ(株) Daily Market Report

issue date 2025年01月24日

ソニーフィナンシャル
グループ(株)
金融市場調査部

日銀利上げの継続性は?

為替

23日のドル円は下落した。この日発表された米国の新規失業保険申請件数が市場予想をやや上回ると、ドル売りが優勢に。その後は一時持ち直す場面も見られたが、トランプ米大統領がダボス会議で米連邦準備理事会(FRB)に利下げを求めると発言すると、再び売りが優勢に。今朝方にかけては155円台後半まで売りが強まっている。本日は、日銀の金融政策決定会合に注目が集まる。先週の日銀正副総裁の発言以降、市場では25bpの利上げが確実視されており、利上げ自体に対する相場の反応は限られる公算。展望レポートや植田総裁の記者会見で、次の利上げに関する何らかの示唆があるか要注目だ。また、本日はユーロ圏、英国、米国の1月PMIの発表も予定されている。日銀通過後は、再び米国経済の行方を睨みながらの展開となる見込み。(森本)

本日の予想レンジ:155.00-156.50円

ドル円チャート(日足)
図表ドル円ひあしチャート
ドル円チャート
図表ドル円にっちゅうチャート
為替レート(NY市場引け値)
図表為替レート一覧

株式

23日の米国株式市場は上昇。主要3指標とも上昇。トランプ大統領がOPECに原油価格引き下げを要求し、実現すれば利下げを要求すると報じられたことが好感された。本日の日本株式市場は、上昇しそうだ。日銀会合での利上げは織り込み済で本日のCPIの結果を見る限り、日銀の利上げに対する強気姿勢が大幅に高まるとは考えづらく、株価の支援材料になりそうだ。(宮嶋)

日経平均株価
図表日経平均にっちゅうチャート
NYダウ
図表ニューヨークダウにっちゅうチャート

債券

23日の米国債券市場は下落。10年債利回りは4.65%程度。トランプ大統領の原油価格引き下げ要求が報じられたが、引き続きリスクオンの相場が続いたことで債券売りがやや優勢だった。本日の本邦債券市場は日銀会合での利上げは既に織り込まれており、無事通過の安心感から金利が大幅に上がることはなさそうだ。先ほど公表された12月のCPIは生鮮食品とエネルギー主体に総合やコアが上昇したが、コアコアCPIの前年比は横ばい、中身をみても前月とあまり大きく変わらない内容だった。CPIは依然としておおむね日銀の見通し通りに推移しており、利上げを妨げる材料ではない。ただし基調的物価の観点から考えれば、今回の結果がワンノッチをクリアする内容と言えるかは疑問だ。(宮嶋)

各国国債利回り(%)
図表国債りまわり一覧
【参】マーケット情報:関連情報