【参】マーケット情報:カテゴリ
マーケット情報Market Report
ページタイトル
Daily Market Report(日次)
お知らせ:表示

ソニーフィナンシャルグループ(株) Daily Market Report

issue date 2024年12月03日

ソニーフィナンシャル
グループ(株)
金融市場調査部

JOLTS求人件数に注目

為替

2日のドル円は上昇後反落。アジア時間には前週の反動で買戻しが優勢となり、一時150円台後半まで上値を切り上げる場面も見られた。ただ、その後は米金利が反落した影響でドル売りが優勢となり、一時149円10銭近辺まで下落した。なお、この日発表された米国の11月ISM製造業景気指数は、48.4と市場予想(47.5)を上回る結果に。内訳をみると、新規受注や雇用が予想を上回り前月から大きく改善した一方、支払価格は予想を大きく下回るなど、景気の回復とインフレ圧力の減衰を示唆する内容となった。本日のドル円も、日銀の12月利上げへの期待がある中で上値の重い展開が続きそうだ。本日は、米国の10月JOLTS求人件数が発表される。市場では前月から改善が予想されており、強い結果となれば一旦はドルの買戻しが強まる公算。もっとも、金曜日の雇用統計を前に値幅は限られよう。(森本)

本日の予想レンジ: 148.70-150.50円

ドル円チャート(日足)
図表ドル円ひあしチャート
ドル円チャート
図表ドル円にっちゅうチャート
為替レート(NY市場引け値)
図表為替レート一覧

株式

2日の米国株式市場は総じてみれば上昇。ナスダック、S&P500は上昇も、ダウ平均は下落。年末商戦に向けて好調な様相が伝わったことや、半導体銘柄の個別ニュースフローが押し上げ要因に。本日の日本株式市場は、米国株高や半導体株高を受けて上昇すると期待される。(宮嶋)

日経平均株価
図表日経平均にっちゅうチャート
NYダウ
図表ニューヨークダウにっちゅうチャート

債券

2日の米国債券市場は下落。10年債利回りは上昇し、4.2%近傍。ISM製造業景況指数が市場予想を上回ったことが債券売りにつながったようだ。本日の本邦債券市場は押し目買い需要が発現することで底堅く推移するだろう。ウォラーFRB理事がFRBの12月利下げを支持したことも買いにつながるのではないか。(宮嶋)

各国国債利回り(%)
図表国債りまわり一覧
【参】マーケット情報:関連情報