【参】マーケット情報:カテゴリ
マーケット情報Market Report
ページタイトル
Daily Market Report(日次)
お知らせ:表示

ソニーフィナンシャルグループ(株) Daily Market Report

issue date 2023年11月21日

ソニーフィナンシャル
グループ(株)
金融市場調査部

引き金引かれた円ポジション整理

為替

20日のドル円相場は大幅下落となった。前週に続き、ドル売り・円買いが先行。10月後半のサポートラインとなった148円80銭を割り込むと下げ足を速め、148円10銭前後まで下値を切り下げた。投機筋の円の売り越しポジションが過去の天井水準まで積み上がる中、ポジション調整が強まったと見られる。本日も引き続き、ドル円は下値を警戒したい。148円10銭の底堅さを確認できれば、昨日の下落の自律反発も見られる可能性がある一方、戻りが弱いと判断されれれば、再度148円10銭割れを試す展開となろう。後者の場合、10月3日安値147円43銭が次の下値目途となる。なお、本日の米国では10月中古住宅販売件数および米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の発表がそれぞれ予定されており、手がかり材料視される可能性がある。このほか、本日は豪中銀(RBA)のブロック総裁の発言機会及び理事会議事要旨の発表や、ラガルド総裁他複数の欧州中銀(ECB)要人の発言機会、カナダの10月消費者物価指数(CPI)の発表等が予定されており、それぞれ注目されよう。(石川)

本日の予想レンジ:147.40-148.90円

ドル円チャート(日足)
図表ドル円ひあしチャート
ドル円チャート
図表ドル円にっちゅうチャート
為替レート(NY市場引け値)
図表為替レート一覧

株式

20日の米国株式市場は上昇。主要3指標とも上昇した。特に大きな経済指標やイベントはなく、長期金利の低下が後押しとなったことや個社要因が材料視されたとみられる。特に、オープンAIのCEOを辞職したアルトマン氏の入社が報じられたマイクロソフトの株価が大きく上昇し、過去最高値となった。本日の本邦株式市場は米国ハイテク株上昇が支援材料となるも、やや円高の方向に為替が動いたためマイナス材料となるかもしれない。(宮嶋)

日経平均株価
図表日経平均にっちゅうチャート
NYダウ
図表ニューヨークダウにっちゅうチャート

債券

20日の米債券市場は上昇。米10年債利回りは低下し、4.41%と4.4%割れ目前となった。特段大きなイベントはなかったが、昨日実施された20年債入札の結果が良好であったことが要因とみられる。本日の本邦債券市場は米利回り低下が支援材料となるがポイントは20年債入札となるだろう。株価上昇によるリバランス需要の増加によって20年債入札での需要が増加する可能性は否定されない。しかし、利回りが前回入札時よりも低下しており高値警戒感が出やすいことや日銀の早期政策修正観測が根強いこと、そして本日から5週連続で超長期ゾーンの入札が実施される(供給増加要因)ことから、入札結果が低調となるリスクも大いにありうるため要注視だ。(宮嶋)

各国国債利回り(%)
図表国債りまわり一覧
【参】マーケット情報:関連情報