【参】グループを知るカテゴリ
グループを知るGroup
タイトル

Stories

お知らせ:表示

国際教養大学で「海外留学時のお金の使い方」授業を開催

2022年11月08日

銀行

ソニー銀行では、安心・安全に海外で学ぶ学生の皆さんを応援するため、秋田県秋田市にある国際教養大学において「海外留学時のお金の使い方」についての授業をオンラインで開催しました。海外のキャッシュレス事情からカード決済の利点など、海外留学に備えてもらうための授業を、2022年6月と9月に行い、計267名の学生の皆さんに参加いただきました。実際に講義した内容の一部や担当者のコメントを紹介します。


留学生の背景や海外での決済状況も踏まえて

国際教養大学では普段の授業がすべて英語で行われ、4人に1人は海外からの留学生という多文化共生キャンパスが実現されています。同大学では在学中に1年間の留学を義務化しており、昨年度コロナウイルスの影響で留学ができなかった学生も、今年度(2022年度)はやっと留学が叶うとのことでした。留学を控えた学生の約8割は海外渡航が初めてなので、主に次の内容でお話ししました。
  • 海外の決済事情など基本的な情報
  • 盗難時に利用停止をかけて被害を最小限に留められるなどカード決済の利点
  • 即時払いで使いすぎを防げるデビットカードの安心ポイント
  • 留学先各国での手数料
また、交換留学制度のため、留学先の大学へ直接授業料などの支払いは発生しませんが、宿舎などに滞在する場合は外貨送金が必要な場合もあるとのことで、マネー・ローンダリングについてなど基礎的な金融知識も含め講義をしました。




ソニー銀行では、世界200以上の国と地域で使えるVisaデビットとキャッシュカードが一体となった「Sony Bank WALLET」を発行しています。同カードでは、預金残高からの即時払いで海外でも国内での利用と同じように買い物やATMからの現金引き出しに利用できることなども紹介しました。

講義後のアンケートで、参加した学生の8割以上の皆さんから「大変満足」「満足」との回答があり、以下のようなコメントが寄せられました*。
  • 為替のことや、諸外国のお金事情など初めて知ることもたくさんありました。留学の良い準備になりました。
  • クレジットカードやその他海外でのお金の使い方は自力で調べていてもわからないことが多く、不安な点が多かったので、とてもいい機会になりました。
  • それぞれの違いがよくわかる講義で大変参考になりました、ありがとうございました。
*2022年6月開催分

担当者コメント 商品企画 中村 泰三

Sony Bank WALLET は海外で便利に使えるカードなので、留学する学生の皆さまにも必ずお役に立てると思い、取り組むうえでは、わかりやすくその魅力が伝わるように心がけました。講義を受けた学生の皆さまが実際に留学先で使ってみて良かったと言ってもらえたら嬉しいです。今後は他の大学などとも、こういった活動を行っていけたらいいと思います。

担当者コメント 広報 中井 聡美

私自身が留学した際も、留学先へのお金の持って行き方や使い方を調べるのに労力を費やした覚えがあり、そういった不安を少しでも和らげるお手伝いができればと思い取り組ませていただきました。講義後には、留学前に役立った、ソニー銀行の利便性を理解した等のコメントを多数いただきました。
実際に Sony Bank WALLET は留学など海外で使うのに適しています。今後も、ソニー銀行の魅力を伝えるだけでなく、みなさんの海外での快適な生活を応援するために、活動していきたいと考えています。


ソニー銀行では今後も、海外で活躍する学生の皆さんを応援する機会を提供していきます。


最新の記事
【Sony Financial Group Stories】グループをもっと知る